
現役の出前館配達員164人にアンケートを取ったところ、なんと49人も「時給換算3,000円超え」を実現※していました。さらに、「時給換算2,000円越え」は122人が実現しています。
10人中7人以上が時給換算2,000円越えを実現※しているのです。(※集計期間:2021年5月11日~2021年9月1日・当方公式LINEにて50回以上配達経験者にアンケートを実施)
他のデリバリーサービスでも、ここまで高い報酬水準を実現するのは難しいのが現状です。
なので、今から始めるのがかつてなく、「一番おいしい」タイミングです。
...ですが、現在出前館配達員の新規登録が非常に人気で登録が殺到しているため、 いつ「登録一時停止」・「新規登録再開の見込みなし」なんていう状況になってもおかしくありません。
しかも、これからもっと配達員が増えてくると、稼ぎにくくなるかもしれません。
下記ボタンが表示されている間は、まだ無料で登録可能なので、少しでも興味がある方は無料登録できる今の内に、登録だけしておくのがいいでしょう。
登録してから、実際に始めるのが1ヶ月後とかも大丈夫ですよ。今の所、まだ登録料は一切かかりません。完全無料で登録ができます。
↑↑(時給換算3,000円超えのチャンスは今の内です...)

最近は「出前館」や「Wolt(ウォルト)」など、様々な配達員で溢れていますが、注文数の多さなどから、やはりUber Eats(ウーバーイーツ)はよく稼げます。
配達を工夫することで、時給2,000円、月収40万円以上も狙えます。
最近は配達員の掛け持ちが主流になりつつありますが、まだ配達員をやったことがないという方は、まずはUber Eats 配達パートナーがおすすめ!
まずは、Uber Eats で配達員のノウハウを掴み、続いて出前館や他の配達員も掛け持ちでやってみる、という流れがオススメです!
今のうちに配達員に登録し、配達に慣れておきましょう!
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの人気記事はこちら

フードデリバリーサービスの多くは、知り合いから受け取った紹介コードを入力すると、紹介料が発生するチャレンジに参加できるシステムがあります。
日本の中でも稼ぎやすいとされる「出前館」は、2021年8月31日をもって紹介コードキャンペーンが終了する事となりました。
出前館の業務委託配達員としてこれから働こうか検討していた方は、損したと感じているのではないでしょうか。
しかし、出前館は紹介コードに代わって更に稼ぎやすい仕組みにしたのでむしろ以前よりも更にパワーアップしました!
本記事ではその詳細に触れていき、今後はどのように稼ぎやすくなるのかについて解説していきます!
Contents
出前館配達員の紹介コードは終了!
紹介コードによる紹介料を発生させるには、以下の行程を踏む必要があります。
- これから配達員を始める方が既存の配達員から紹介コードを受け取る
- 配達員として登録する際に受け取ったコードを入力する
- 指定された期間内に配達をこなすと、その数に応じた報酬がゲットできる
そして今回、このシステムが2021年8月31日を持って終了したということになります。
これから配達員を始める人も、既に働いている人も紹介料というシステムを利用できなくなったため、焦っている方もいるのではないでしょうか。
しかし、この変更によって新たに追加されたシステムもあり、逆に稼ぎやすくなったため朗報でもあります。
早速、紹介コードが終了した理由と、代わりに追加されたシステムについて解説していきます。
紹介コードで得られていたメリット
紹介コードによって得られていたメリットとは、紹介コードを入力した新規登録者が指定期間内に配達をしたら、その数に応じて紹介料が得られる点です。
基本的に紹介料は「紹介した側」にしか発生しませんが、キャッシュバックとして紹介された側にも報酬の何%かを渡す事を条件に、ブログ等で紹介している方も多くいました。
紹介料は最大29,000円で、新規登録者がどれだけ配達できるかによって異なりますが、かなり大きく稼げる要素として重要視されていました。
紹介料からの報酬に割り振って仕組みを作っていた方は大きな痛手となっていますが、配達報酬をメインに働いていた方はそこまで影響は無いようです。
むしろ、配達報酬が稼ぎやすくなった事により、今度は更に大きな報酬が見込めるようになりました。
紹介コードが終了した理由
紹介コードが終了した理由は公式から明言されていないようですが、個人的に思うところ以下のような点が考えられます。
- 配達員の増加を抑えるため
- 紹介料で配達員を増やす必要がなくなった
- 既存の配達員だけでも十分サービスを回せるようになった
考えられる範囲では以上のようになりますが、実際のところは明らかにはなっていません。
ただ、紹介コードシステムが終了してからは、紹介料に費やしていた広告費用を配達員の報酬単価UPのために回していくと発表していました!
実際に2021年9月からはインセンティブブーストの発生率が高くなっており、倍率も最大2倍まで跳ね上がっています!
紹介コードの代わりにインセンティブが2倍
出前館配達員のインセンティブ倍率は最大2倍になっており、また発生頻度も高くなったようです。
- 関東エリア:通常単価715円×2=1,430円
- その他地方:通常単価660円×2=1,320円
- 沖縄エリア:通常単価550円×2=1,100円
出前館は3km以内の短距離配達が特徴で、1件の配達で長くても15分程度で完了します。
ブーストが2倍の状態で発生する時間帯で、ダブル・トリプルなどの同時配達をするとかなり大きな額になるでしょう。
関東エリアの固定報酬は715円なので、インセンティブ倍率が2倍時、1時間に3件配達すれば時給4,290円となります。
ただ、加盟店が多いエリアでないとスムーズに注文は取れないので、エリアや時間帯選びが重要となります。
出前館配達員の紹介コードが廃止されても稼げる理由!月収100万円は可能?
出前館配達員の紹介コードは、これまでに大きな報酬として重要視されていました。
一度にまとまった金額が得られるため、ボーナスとしての感覚もあったかと思います。
Uber Eats(ウーバーイーツ)やmenu(メニュー)などの他社サービスの多くも紹介コードシステムを導入しているほどです。
そんな大きな報酬であった紹介料が廃止されて、今後出前館の配達員は稼いでいけるのか不安な方も多いかと思います。
先述したように、この点に関しては「インセンティブの最大倍率が上がった」という部分で補っているため、全く問題ありません。
紹介料は不定期に大きな報酬として入ってきますが、それが無くなった現在は固定報酬+インセンティブ報酬で計画的に稼ぐことができるため、むしろ働きやすくなったと言えるでしょう。
掛け持ちしやすいシステムだから稼げる
出前館は他のサービスと比べて圧倒的にシンプルで稼ぎやすい仕組みとなっています。
- 配達距離が3kmまでで1件の配達が早く終わる
- エリア別に表示される注文掲示板から好きなだけ受注できる
- 配達報酬が固定化されており、サービスの中でも高い水準で設定されている
これらの特徴により、他社サービスと掛け持ちをしながら稼働しやすい点が魅力的。
他社サービスの多くは、そのサービスに限定して配達をたくさんこなすように「期間内に一定数の配達をこなすとその数に応じた報酬が得られる」というシステムを導入しています。(Uber Eatsでは日跨ぎクエストと呼びます)
そのため、掛け持ちをするとなると非効率になってしまうことが多いです。
その点出前館は固定報酬自体が高く、シンプルなインセンティブなので優先順位を落としてでも稼ぎやすい仕組みとなっています。
月収100万円への可能性は上がった
出前館の報酬としてインセンティブが最大2倍になった事で、以前よりも沢山稼ぎやすくなったことは説明しました。
現在、出前館では月収70万円超えを達成した配達員が続々と現れています。
また、以前のシステムのまま月収100万円を達成した方も一定数いるため、さらに稼ぎやすくなった現在ではより可能性が高まったという事になります!
まずは加盟店が多いエリアやライバルが少ない時間帯などの調査して、しっかりと戦略を立てて取り組めば現実的な数字となるでしょう。
慣れてくると複数同時配達(ダブル・トリプル)も可能になるため、出前館の短距離配達という特徴を利用してぜひ実践してみてください。
固定報酬が一番高い関東エリアであれば達成しやすいため、関東に住んでいる方はぜひ挑戦してみてください!
出前館配達員に登録する方法!バイトと業務委託はどっちがいい?
業務委託がおすすめ
出前館配達員になるための登録方法を解説する前に、「バイト配達員」「業務委託配達員」のどちらかを選ぶ必要があります。
- バイト配達員:シフトを組んで時給(900円〜1,200円)報酬で稼働する
- 業務委託配達員:好きな時間に好きなだけ働いて、配達した数の成果報酬
この2通りの働き方がありますが、断然「業務委託」がおすすめです。
バイトには稼げる額の限りがあるため、慣れてくると自分の実力に見合わない報酬となるからです。
逆に業務委託はしっかりと自分が働いた分の報酬が得られるため、慣れれば慣れるほどどんどん稼げるようになります。
なので配達員に登録する前は「業務委託」を前提に応募するようにしてください!
配達員登録の流れ
まずは出前館配達員の公式応募フォームより登録を進めます。
1. 基本情報を入力
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
- 希望エリア
- 紹介コード
など、各項目に必要な情報を入力していきましょう。
2. 事前研修動画と理解度テストを受講
基本情報を入力後、出前館業務委託サポートセンターからメールが届きます。
『配達員の理解度テストと研修動画』が送られてくるので、研修動画で30分程度じっくり目を通してから、理解度テストで合格しましょう。
交通ルールや接客など、配達においてスムーズに取り組むための理解度チェックなので、一般的な常識があればまず問題ありません。
研修動画は、サクセス(バイク免許試験に出る問題と解答を当日の早朝から確認できるサービス)のようなイメージです。
※全問正解しなくても登録説明会に参加すれば基本的には合格します。
3. 【本登録】必要書類のアップロード
サポートセンターから「本登録のメール」が届きます。
(この時点でほぼ合格に近いです!後は必要書類の審査が通ればOK)
そこで必要書類のアップロードや必要情報の入力をする必要があるので、各項目を満たしましょう。
- 免許証(バイク/車で配送する人)
- 身分証明書(免許証やパスポートなど)
- 有償運送許可証または事業用登録が分かる書面(125cc以上のバイクの人)
- 自賠責及び任意保険証書(任意保険は自転車も対象)
- 振込口座情報
4. オンライン面談を受けよう
本登録完了後、Zoomによるオンライン面談を受けます。
所要時間は10分〜15分ほどです。
面談では、
- 研修動画の視聴確認
- 希望拠点の確認
- 現金配達の有無
- 初回勤務日の希望
等について質問されるので、事前に決めておくようにしましょう!
5. アプリが有効化 → 配達開始!
オンライン面談後、郵送にて出前館配達員用の帽子が届きます。
オンライン面談時に伝えた初回勤務日の前日にアカウントが有効化され、翌日には配達ができるようになります。
出前館で配達員を募集しているエリア一覧
まずは全国で展開されている都道府県をざっくりとまとめました。
北海道・東方地方 | 北海道 / 宮城県 / 福島県 |
関東地方 | 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 |
中部・北陸地方 | 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 富山県 |
関西地方 | 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 |
中国地方 | 広島県 / 岡山県 |
九州地方 | 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 鹿児島県 / 沖縄県 |
各都道府県の細分化されたエリアについては、以下にまとめたので該当するかみてみてください。
釧路エリア:「釧路」「新富士」
仙台エリア:「仙台」「卸町」「長町一丁目」「仙台南部」
いわきエリア:「平」「平上荒川」
岐阜エリア:「名鉄岐阜」「西岐阜」「則武」「茜部」「岐南」
鈴鹿エリア:「鈴鹿」
佐賀エリア:「佐賀北」「佐賀南」
めがね橋エリア:「めがね橋」「長崎大学前」
熊本エリア:「九品寺交差点」「建軍町」「長嶺」「東海学園」「西熊本」「二本木口」「光の森」
鹿児島中央エリア:「鹿児島中央駅」「いづろ通」「脇田」
出前館の配達エリアは定期的に更新されるので、最新情報は公式HPで確認してみてください。
まとめ
「出前館配達員の紹介コードが終了!廃止後も稼げる理由や月収100万円の可能性についても」というテーマで解説して行きました!
紹介料が発生するシステムが廃止されましたが、インセンティブが最大2倍まで引き上げられたことでより稼ぎやすくなりました!
あなたのエリアに出前館のサービスが展開していれば、大きく稼ぐチャンスなのでぜひ登録してみてはいかがでしょうか!
紹介コードを入力する必要はないので、そのまま始めましょう^^


